土地に付される指標価格には、公示価格、路線価、基準地価など、いくつかの種類があります。本稿では、その中でも「公示価格」について、2024年を含む近年の推移を分かりやすくまとめました。 公示価格とは? 「公示価格」は、地価公示法に基づき、国土交通省の土地鑑定委員会が全国に選定した標準地の1月1日時点の適正価格(1平方メートル当たり)を公表したものです。土地には利用目的や形状、地域特性などさまざまな要素が絡み合うため、売買価格が大きく変動しがちです。そこで、土地を取引する際に客観的な判断材料となる「公示価格」 ...